ギターをあまり弾かない人にとってコスパの良い弦とは
ギターをあまり弾かない人向けの弦
ギタリスト、ハヤエモニストの北島健吾(@kengo1228)です。
@kengo1228 健吾さん!張りっぱなしで雑に保管してても寿命の長いギター弦って何か良いのありませんか!
コーティング弦の類はあんまり好きじゃないので、できればそれ以外で…!
— 高橋和明 (@KAZUAKI_virgiL) 2018年11月2日
今日は、ベーシストの高橋和明さん(@KAZUAKI_virgiL)から「弦のおすすめないか?」と聞かれたことをきっかけに、
『ある程度放っておいてよくて、なおかつ癖のない触り心地の弦。』
を紹介しました。
もう、知ってる人もいるとは思いますが、
ElixirのOPTIWEVというものです。
従来のNANOWEV
従来品と比べて癖のない触り心地で、
Elixir嫌いの人にとっても好評のものです。
なぜ、弾かない人におすすめなのか
それは、弦の寿命が長いことです。
Elixirのコーティング弦はパッケージの値段こそするものの、
弾き終わった弦を拭いて、しばらく放っておいてもほとんど錆びません。
これが、一般の弦だとすぐに錆びてしまうので、
弾かないからこそ試しに張って欲しい。そう思います。
頻繁に弾く人は、逆に常にシャキッとした音で弾いて欲しいものなので
自分が気に入った音が毎回出せるように弦を吟味するといいと思います。
その分、お値段はかかります。。。