アドリブでアウトする方法ー脳内リハーモナイズ

2018年7月26日

アウトの初歩②

ギタリスト、ハヤエモニストの北島健吾です。
2018年の夏は色々ありましたね。
って前回の導入にいれましたが色々でごまかすあたりがなんというかアウトな感じがしますね。

さて、今回取り上げる内容はすでにYouTubeでは展開しているアドリブ理論です。
『簡単ジャズ』とタイトルをつけてます。
ドレミにすら馴染めていない人にとってはどこが簡単なのか?と思うかもしれません。
それでも簡単と言い切ってしまいます。
なぜなら、アウトがテーマだからです。
合わせることの方がよっぽど難しいからです!!


相手の想定とはズレた解釈をするとクセが強くなる

ジャムセッションはコミュニケーションです。
会話には流れがあります。前回も話しました。

相手の出した話題に複雑な言葉や表現で返すとどんな反応があるでしょうか?
「難しい言葉で話すのをやめて!めんどくさい人だな」という反応が期待できます。
(実際の会話でやるのはやめましょうね)

解説

前回は、コード進行がわかっているのにそれに沿わないことでアウトをしたわけですが、
今回は、相手の言っていることはシンプルなのに過剰に難しくして返します。
何が起こっているかというと、心理的裏切りです。
(デートのディナー中に急に政治の話したりとかね)

コード進行の中に勝手にコードを付け足して、
そのコードで弾けるコードトーンとテンションを弾いているだけなのです。
以前、トニックやドミナントの話をしましたが、
ドミナントコードは各コードから見た5度に無理やり設置することができて、
その無理やり生まれたセカンダリードミナントに対して
オルタードスケールやハーモニックマイナーパーフェクト5thビロウなどをあてることで、
変な緊張感がでます。これが狙いどころです!

簡単ですよね!
ポイントは難しいこと言って気取る。これだけです。